2010年02月10日

「ボキャ!ボキャブラリ」 って何ぃ?

 当家(百年家)の、何事にも探究心の強い或る元気なスタッフface07が、
「<・ボキャicon12・・ボキャicon12・ブラリicon12・ ボ キ ャ ブ ラ リ >の意味、
教えてよ」と老人たちface10に言ってきた。
 「おい、おい。年寄りは何でも知っていると買い被らないでよぉface10
 それとも、知らないだろう・を見越してかぁ。
ごめん!兎角老人は僻みっぽいが多い。特に私face04

ボキャブラリ」・・ねぇmaru。ウンっ!日頃何気なく使っているけれど・・。
改まって聞かれると・・、
「言葉」・「言葉の集まり」・「言葉の表現」・・。と覚束ない。
 その意味は、つまり「言葉!言葉のかたまりだよ!」
と逃げようとしても相手face07は納得しない。
尤も答える側も的確に返答できないから当然だろう。
 海外生活経験者の当家主青年社長icon01も、傍らで口をもぐもぐ。的確な言葉が浮ばない様子。
一つの単語を理論正しく表現するのは難しいよなぁ。

ボキャブラリ」・ねぇmaru・・・。

 早速、手元の電子辞書で検索してみる。
英語のスペルは [VOCABULARY] よしっとicon09
出てきた。
語彙(ごい・この言葉、これ又、使い慣れない言葉) 
語彙(ごい)}。
1)<ある職業・専門分野・個人などの用いる語の全体;単語一つ(a word)ではない。>)
用語範囲、用語数;(ある言語の)(総)語彙、全単語;用語リスト。
2)単語集、語彙秋(glossary、((略式))vocab)<<◆dictionaryほど詳しくない>>
3)(芸術家などの表現形式{手段}

皆さんに読んで聞かせると、全員からブ~ッnakuicon15!ブ~ッnakuicon15! nakuブウングの嵐nakuicon15icon15
「何のこっちゃぁ、さっぱり判らん!」
同感!私にもさっぱりわからんface03icon15
電子辞書の英和辞典と広辞苑さん。もっと素人に判るよう書いてつかっせぇ(廣島弁)!

 こうなったら徹底的に調べるぞぉicon09
VOCABULARY」=「語彙」 だな。よしっicon09
語彙」とはと・・(漢和大辞典も控えているが・先達として。)
角川書店の緩和中辞典を出してきた。

先ず手始めに{語彙」の「語」から始める。
「言部(ごんべん)」の
「言」とは、
 口から出る音の形声文字(シン)が音を表し、こころの意の語原(心icon06face06)口から出る心icon06の意。
古代人は、声を口から出る心icon06であると考えたからである。とのことです。
(語原の象形文字は残念ながら技術上ここで表現できません。
興味のある方は、それなりの漢和辞典で調べて納得して下さい。)
 言葉は心icon06の表れですって。お喋りと言えども心icon06から出ている音声なのだ。
自重。自重。(吐いた言葉は戻らない。)
成る程、薀蓄(これ又難しい漢字ウンチク)があるねぇ。
 「」は、
「吾」が音を表し、交互の意の語原「互」からきている。ことば(心icon06)を互いに交わすの意。
と説明されています。
 さて、いよいよ「(イ)」こんな文字書いたことがない。書けもしないface06。貴方は書けるぅ?
「ヨ」(ヨの下の横線が右へはみ出している形)部・ケイガシラ 14画 だって。知らんなぁ。
「ヰ(イ)」「はりねずみ」face08??? 全然、本題とかけ離れた文字じゃん!
 まぁ、兎も角「」は、というと、
難しいことは判らないけれど、毛長豚の象形と胃形声から省略したものだそうだ。
「はりねずみ」の類は群れ集まって生活するところから、
「集まる」「集める」「類い」「仲間」の意に発展したようだ。(古代中国人の発想・やや納得)

ボキャブラリとは、
 私なりに{ 一つの言葉への別の表現。使い分け。言い回し。}
ではと考えます。
何時の日にか専門家に聞いてみよう。

ボキャブラリ」 皆さんはどう解釈されますか? 

 これだけの知識を身に付けたので、あのスタッフface07を説得できそうだface05。出来るかなぁ・face06
                                       迷鶏


Posted by 百ちゃん at 14:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。